伊豆の七不思議「石室神社(いろうじんじゃ)」

伊豆の石室神社

伊豆といえば魚がうまい!温泉がある。海がきれいなど、日本でも有数の観光地ですよね。

そんな伊豆だからこそ、昔から七不思議と呼ばれるものがある。

1.大瀬明神の神池:伊豆の北西部に突き出た小さな半島にある池。100mほどの大きさの池にもかかわらず淡水である。

2.堂ヶ島のゆるぎ橋:今は橋もなくお堂もない。

3.手石阿弥陀三尊:祈願にある洞窟に現れる阿弥陀三尊の話。

4.河津の鳥精進酒精進:ある男神伝説

5.独鈷の湯(どっこのゆ):弘法大師が独鈷で川底をついて湧き出た湯。修善寺の始まり。

6.函南のこだま石:死に別れた母との思い出の石に呼びかけるとこだまのように息子の名前を呼ぶ不思議な石。

7.石廊崎権現の帆柱:昔石廊崎の沖で嵐にあった船主が帆柱を石廊権現に奉納を誓うと船は無事に目的地に着いた。帰り道、石廊権現との誓いを忘れて通り過ぎようとすると、急に船は進まなくなり、天候も急変して嵐となった。ふいに約束を思い出した船主が斧で帆柱を切り倒すと、帆柱はひとりでに波に乗り石廊権現のある絶壁の30m付近まで、まるで供えたように打ち上げられた。すると不思議なことに風雨は収まり、船も無事帰郷することができた。帆柱はこの崖に突き刺さりそこに石廊権現を祭る社が造られた。柱は社殿の柱として今も残っており、それをガラス越しに見ることができる。

伊豆の石室神社私はわけあって、今回この石廊崎の石室神社を目指すこととなった。石室と書いて「いろう」と読む。したがってここは「いろうじんじゃ」と呼ばれている。

石廊崎は初めてであったが車は石廊崎港において後は歩きで岬を目指す。駐車場は有料(500円)であったがここでケチっても仕方がない。車を止めてから山道を歩くことになった。

日ごろの運動不足がたたってかかなりしんどい。お茶を持って登って正解。

この日は朝から晴れていた風も穏やかで暖かい。いや、熱いくらいだ。今年は気候がおかしいと思っていたが、4月の終わりで汗がにじみ出てくる。

石廊崎の気象観測所が見えた。

何か変だ!このあたりから上空を流れる雲が以上に早い。

この観測所を過ぎたあたりから、空がうなりを上げる。周りの木々がざわめいて、空は「轟々」とまるで台風のようだ。

そう「ごうごう」という音が響いていた。何が起きているのだろう。それも石廊崎灯台が近づくにつれ風は尋常じゃない強さに代わっていく。
鳥居が見える。狛犬がいる。でも何か変だ。そう狛犬と鳥居の位置関係が反対なのだ。このあたりから強い念を感じる。

伊豆の石室神社灯台を横目に断崖絶壁の道が続く。怖い!はっきり言って命の危険を感じていた。断崖からは波が岩に当たり、波しぶきが白い波紋を作っていく。風にあおられここから落ちたら即死だろう。そんな思いが脳裏をよぎる。本当にこの先に神社などあるのだろうか?崖にへばりついた道を下ること100mほど、断崖を曲がると突然石室神社が姿を現す。断崖絶壁にへばりつくように作られた神社はまるで富士山頂に立つ山小屋のようでもある。強風が吹き荒れて手すりにつかまっていないと吹き飛ばされそうだ。

神社でお参りを済ませてご朱印をいただく。そうここには神主もいれば、巫女もいる。すごい!毎日通っているそうだ。

それにしても、この強風でもびくともしないこの社はいったいどんな造りをしているのだろうか?

主祭神は有名な修験者「役の小角」こと「伊波例の命」をお祭りしていますと神主さん。

伊豆の石室神社役の小角とはまた怪しすぎるといえば、怪しすぎる。

式神使いで怪しい術を使うことで有名な行者。「続日本紀」では文武3年(699年)他の呪術師からの訴えにより怪しい術を使った罪で伊豆に流されたとされる。一説には式神としてこき使われた「一言主」が人に取り付いて現れ、行者を陥れたとも言われている。

前々から石廊崎は強風が吹き荒れると言われているが、またすごい風だ。本当に立っているのがやっとという感じだ。それにしても、ここで私が感じた結界のような感覚は、すさまじく「役の小角(えんのおずぬ)」聞いて彼がこの地にいたのなら納得がいく話。それも1400年以上も前に作られた結界だとすれば、役の行者のパワーはすさまじいものだ。その力は確かにこの地にあるようだ。

ここ石室神社は何か大きな力を感じる場所、かなりのパワースポットであることは間違いないようだ。皆さんもこの地に赴き肌でこの感覚を感じてみてください。実に、面白い体験でした。

 

 


One Response to 伊豆の七不思議「石室神社(いろうじんじゃ)」

  1. 私は趣味で作詞居ていますカラオケはプラメロにはめ込んでいますかーーー伊豆の七不思議を書こうと
    とても勉強になります大瀬の神池は書き上げました今は堂ヶ島のゆるき橋です とても勉強になりますー
    勉強させて戴きますーー

岩本かおる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

カレンダー

2012年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー